70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

新型コロナウイルス生活経済安定対策としましては、住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給するとともに、上限額を5,000円として灯油購入費を助成しました。  子育て世帯への臨時特別給付金として、18歳以下の子ども1人につき10万円を現金で一括支給するとともに、低所得の子育て世帯生活支援するため、特別給付金を支給しました。  

渋川市議会 2022-09-05 09月05日-01号

昨年度から継続して実施しております臨時特別給付金の場合は、令和2年度に実施した特別定額給付金で把握しました口座情報を活用できるとされていました。そのためあらかじめ口座情報を印字した書類の作成、金融機関助成金振込情報を転送する際の作業の簡略化が可能でしたが、今回は申請により確認する必要がございます。

太田市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会−06月17日-04号

それで、コロナ禍において原油価格物価高騰等に直面する生活者事業者に対する支援として、国の支援措置の上乗せ、横出しを含め国の施策を補完する支援として、例えば子育て世帯生活支援特別給付金による児童1人当たり一律5万円に対して上乗せして10万円の給付を行うとか、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金による対象者要件緩和、要するに住民税課税世帯にも出していいですよ、出すのにも使えますよとか、生活困窮者等

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

また、コロナ禍において様々な困難に直面している方々生活暮らし支援として、令和3年度分の住民税非課税世帯等対象に、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金として1世帯当たり10万円を支給しておりますが、新たに令和4年度分の住民税非課税となった世帯対象とすることとし、関係する予算を本議会に上程させていただいているところでございます。

渋川市議会 2022-06-09 06月09日-01号

2行目、3款1項住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業の翌年度繰越額は3億5,872万3,249円であります。これは、住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円を給付するものであります。  3行目、3款2項渋川すこやかプラザ管理事業の翌年度繰越額は446万6,000円であります。これは、渋川すこやかプラザ変圧器更新工事を実施するものであります。  

高崎市議会 2022-06-08 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月08日-01号

3款1項社会福祉費非課税世帯等臨時特別給付金給付事業及び2項児童福祉費放課後児童健全育成事業から子育て世帯等臨時特別支援事業までは、事業期間令和4年度に及ぶこと、3項高齢者福祉費老人福祉施設等施設整備費補助金及び施設開設準備経費助成事業補助金は、資材の調達や工事に不測の日数を要したことから、それぞれ繰り越したものでございます。  

太田市議会 2022-05-13 令和 4年 5月臨時会−05月13日-01号

また、住民税非課税世帯等臨時特別給付金支給事業につきましては、事業予定額の変更に伴い、繰越額補正を行うものであります。  次に、8ページの第3表地方債補正でありますが、民間児童福祉施設整備費補助事業ほか8事業につきましては、事業実績の確定に伴い限度額をそれぞれ変更するものであります。  

高崎市議会 2022-03-02 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月02日-04号

中でも最新のものは、数か月前に政府が決定した子育て世帯へ10万円相当給付する臨時特別給付金です。この給付金支給方法については、全てを現金で支給するのか、半分を地域通貨であるクーポンで支給するのかで全国的にかなり白熱した議論が行われてきました。ほとんどの自治体が全て現金で支給することを選択する中、本市はその半分を紙媒体クーポンで支給することを選択しました。

高崎市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月24日-01号

国の経済対策に基づく補正予算令和3年12月20日付で成立したことに伴い、子育て世帯等臨時特別給付金の給付等につきまして緊急かつ速やかに対応する必要が生じましたが、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかでしたので、令和3年12月21日付で令和3年度高崎市一般会計補正予算(第11号)を専決処分させていただいたものでございます。  29ページを御覧ください。

高崎市議会 2022-01-24 令和 4年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

委員三島久美子君) 子育て世帯への臨時特別給付金についてお伺いしたいのですけれども、国の政策で、長引くコロナ禍の中で子育て世帯を応援したいということで臨時特別給付金を、本市では昨年の12月に児童手当受給者には給付を行ったというふうに認識しているのですけれども、高校生のみの世帯とか公務員の方とか、まだまだ申請が必要な方等々もいらっしゃいまして、そうした中でこの子育て世帯への臨時特別給付金の給付状況

高崎市議会 2021-12-08 令和 3年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

委員三島久美子君) まず、この制度そのものなのですけれども、子育て世帯等臨時特別支援事業の概要をお答えいただきたいのと、今回臨時特別給付金として21億1,000万円ほど計上している金額の対象者というのは具体的にどのようになっているのかお答えいただきたいと思います。

高崎市議会 2021-12-06 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月06日-04号

3款2項1目児童福祉総務費子育て世帯等臨時特別支援事業は、11月19日に閣議決定された国の経済対策を受け、新型コロナウイルス感染症影響を受けている子育て世帯支援するため、高校生以下の子ども1人につき10万円相当給付を行うもので、今回の補正につきましては、国の予備費で先行して措置された中学生以下の子ども1人につき5万円の臨時特別給付金を年内に支給するための経費を計上するものでございます。  

渋川市議会 2021-11-30 11月30日-01号

こうした中で、今回の補正につきましては、新型コロナウイルス感染症対策として3回目のワクチン接種を行うための予算福祉施設宿泊施設等感染症対策を推進するための予算新型コロナウイルス生活経済安定対策として子育て世帯臨時特別給付金を支給するための予算市内小規模事業者事業継続支援するための予算コンベンション施設を有する事業者事業継続支援するための予算交通事業者事業継続支援するための

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、全ての市民に対し1人10万円の特別定額給付金を支給するとともに、子育て世帯に対し児童1人1万円の臨時特別給付金を支給しました。  小中学校の臨時休校に伴い家庭における昼食代の負担が増加することから、生活困窮世帯支援するため臨時休校中の食事代を補助しました。